• TOP
  • 地域連携事業
  • 【7/24(木)】<対面/オンライン>発達障がいフォーラム「保育や療育で今、求められる学びとは何か」

地域連携事業

【7/24(木)】<対面/オンライン>発達障がいフォーラム「保育や療育で今、求められる学びとは何か」

申込開始日は5/27(火)からです。

 保育や療育がなくてはならないものである一方で、増え続ける障害のある子どもに個別支援のなかでどのような療育を行うのか、また、集団参加の場である保育においてはどのように支援を行うのか、従来の障害児保育の知見だけでは難しくなりつつあります。近年の障害のある子どもたちの状況を踏まえて、保育や療育において職員や家族に求められる学びについて考えます。

事前申し込み

申込開始日は5/27(火)からです。今しばらくお待ちください。

参加費

無料

開催日

2025年7月24日(木)14:30~16:30(開場時間 14:00)

場所

■対面会場
  愛知県立大学長久手キャンパスK棟多目的ホール
  東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」駅下車徒歩5分

■オンライン(Zoom)

講師木下 孝司 氏(神戸大学大学院人間発達環境学研究科 教授)
問い合わせ先

愛知県立大学 研究支援・地域連携課
電話 0561-76-8843(電話での申込みはできません)
メール renkei[at]bur.aichi-pu.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)
※講座当日のお問い合わせには対応できない場合がありますので、予めご了承ください。